現役コンサルマネージャーが部下に勧めたい動画とは?
どんなことで悩んでいる人に観てもらいたいか?
現役バリバリのコンサルであり、マネージャーであり、考えるエンジン講座卒業生であるY氏に、考えるエンジンちゃんねる内で部下に観てもらいたい動画について伺いました。

現役バリバリマネージャーのYさん!考えるエンジンちゃんねる*で部下に勧めたい動画ってどのあたりですか?
*「考えるエンジンちゃんねる」は、コンサルタントとしての「アタマの使い方」「働き方」「メンタリティ」などを中心に、YouTubeで動画配信しています。
お忙しい中、動画に対するステキなコメントいただきましたのでご紹介します。
ご回答いただいた内容を拝見すると部下に「求めていること」も見えてきます。

どれも頷くことばかりの動画なので、なかなか選びづらかったのですが、

・基本動作がわかってないので、どうしたらいいの?とお悩みがちな新卒・中途

・プロジェクトを回していく中でつまづきがちなポイントをどうしたらいいですか?とお悩みがちなアソシエイトレベルな方々

そんな方々に対してお勧めする。という視点から、厳選して3つご紹介します。
現役コンサルマネージャーが部下に絶対に見てほしい動画
①「オープンQ」はバカの始まり
無邪気にオープンクエスチョンしがちな若者は、自分で考えなさいと言っても思考停止に陥りがち。
あるいは、スタンスを取れって言っても、上司の陰に隠れることを好む人もいたり。 そんな若手の人々が自然と考えるように、行動を促すのにベストな動画だと思います。
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=aDDG-82tGWM&t 考えるエンジンちゃんねるより
② 議事録は7段階で進化する
議事録はファームごとにお作法があるが、結局押さえておくべきポイントが教育されていないことが多々。
この動画を見て、まず、自分の議事録を採点してもらいたい。 そのうえで、議事録取りが何をできなければならないか、プロジェクト内の論点を広くとらえられるようになるためには、何をしなければならないかを理解してもらいたいです。
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=oTKcjshpKpE&t 考えるエンジンちゃんねるより
③「言語化力」を磨く方法、 あるんだよね
千里の道も一歩から。どのようにすれば引き出しを増やせるかを端的に学ぶことができる。
自分の思考を整え、濃度の濃いスライドを書けるようになるために必須だと思います。
思いついたところでもう一個。
「マネージャーに直された語彙だけ覚えても伸びないよ」と釘をさすためにもいいですね。
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=HM7ixveiLqQ&t 考えるエンジンちゃんねるより
コラボ編から:アソシエイトからコンサルタントへの道

ここまでご紹介した動画を全て見た上で、品川さんの動画は全部覚えてくれって感じですね!
第0講 メモを準備しろ
第1講 情報収集を極めよ
第2講 雑用を極めよ
第3講 5Wを極めよ
第4講 足を使うことを極めよ
第5講 先回りすることを極めよ
第6講 エクセル、パワーポイントを極めよ
それぞれのテーマに沿って、品川さんがテキストでも「入社したてのコンサルが、いかに、立ち上がるか?」を語ってくれています。こちらも併せてご覧ください。

いかがでしたでしょうか??ジュニアなメンバーの方々、アソシエイトな方々、ぜひ、考えるエンジンちゃんねるをご覧ください。
固定観念を払拭しやすい構造のコンサルファームで、まだまだ巻き返しが可能な「立ち上がり期」のうちにおすすめの講座
「考えるエンジン講座」にご興味がある方はお気軽に無料相談へ。タカマツ本人が30分1対1でご相談に対応いたします。